neneBiz

オンライン秘書へ化粧品の受注業務を依頼!本来の業務に集中することができた

株式会社Le Lien 五十嵐社長

株式会社Le Lienの五十嵐社長に、neneのオンライン秘書サービス「nene Biz」を導入したきっかけ、どのような業務を依頼していただいているのか、インタビューしてきました。neneの魅力を語っていただきましたので、ご紹介します。

①導入前の課題としては、どのようなものがありましたか?

リソース不足の問題です。

1人採用するまででもないけれど、部分的にお手伝いいただける人員がほしかったという点です。

②neneへお問い合わせいただいた理由は何ですか?

矢澤さん(nene旧代表取締役)が以前お仕事されていた飲食の会社で、当時秘書をしていた会社の社長が経営者の交流会を行っていて、その飲食店をよく利用させていただいていた兼ね合いから、矢澤さんを紹介いただいたのがきっかけです。

 

矢澤さんの印象として、立ち振る舞いとか、すごい仕事できるというか気配りができる人だなっていうのと、とてもチャーミングですてきな人だなと感じていました。

その後、矢澤さんが飲食の会社を辞めてneneを始められたとは知らず、共通の知人に化粧品のデリバリーのようなことを始めたから、手配の手伝いをしてもらえる人がいたらいいんだよねと話をしたときに、矢澤さんを改めて紹介してもらうことになりました。

そこからお付き合いが始まって、化粧品の事業を始めた当初からお手伝いいただいているような状態です。

③導入後の効果はありましたか?具体的にどのような部分が効果ありましたか?

ルーティンでの業務に関して、細やか且つ丁寧に対応してくれることが非常に助かっています。

安心して任せ、他の業務に集中できています。

④貴社ーnene間のコミュニケーションはどうですか?

Le Lien(五十嵐様):細かいことなど、本当業務に関係ないような領域のことまで、やりとりをさせていただいていて、ときに砕けた感じのやりとりもあり、そこがコミュニケーションが円滑にいっているところなのかなって思ったりしています。

nene:ありがとうございます!

Le Lien(五十嵐様):私が忘れているようなこととかも、「これってどうするんだったっけ〜」みたいな部分をきちんと把握して、答えてくれるので本当に助かっています。単純に業務委託先っていうことだけではなくて、うちのスタッフ1人ぐらいの気持ちです。

nene:お金を支払っていただいて業務を外に出すのって、結構意思決定必要じゃないですか。委託ではなく、常にそのお店や企業の社員としてやっているような勢いでやってほしいって伝えてますね。

Le Lien(五十嵐様):本当によく理解してくれているし、常になにか手伝えることはないか、なにかできないですかっていう風なスタンスでいてくれることもありがたいですし、ただ単純に手伝うっていうだけではなくて、うちの発展に対してなにか貢献できないかっていうような、意識でいてくれているのがよくわかります。

nene:よかったです。ありがとうございます!

Le Lien(五十嵐様):対面することはほぼないし、お顔を見ることっていうのもほぼないですが、毎日のやりとりのなかで、文字上でも感じることができるっていうのは、相当心を込めてやってくれているんだなと感じます。そういう気持ちがないと伝わらないことだと思っているので、だからこそ信用するというか、信頼関係ができているのかなという風に感じています。

nene:ありがとうございます。

企業様のご協力もどうしても必要になってくるところがあるので、本当に貴社には成長させていただいているように思っています。

⑤今現在、どのような業務をneneに依頼していますか?

化粧品の注文があったサロンへ、手配時の入力を手伝っていただいています。

最初社内でやろうと思っていたんですけども、そこの業務をお願いして時間というか手を空けて別のことに集中をしようと思い、スタートさせていただきました。

⑥neneへ依頼する上で、何か気をつけていることはありますか?

文字だけでの連絡なので、相互に認識のズレが生じないように細かく指示内容を伝えるよう心掛けています。

 

⑦今後の展望をお聞かせください。

一つでも多くのサロン、サロン顧客に愛され続ける商品の提供と豊かさの実現です。

⑨今後のneneに期待されることはございますか?

これまでと変わらない細やかで丁寧な対応を続けていただけたら、何も言うことはありません。

いつも関わってくださるスタッフのみなさんに心から感謝しています。

まとめ

Le Lien五十嵐社長にneneの魅力を存分に語っていただきました。オンラインで文字だけのやりとりになってしまう秘書ですが、秘書の本来あるべき姿である「ホスピタリティのある対応」の大切さを改めて感じるインタビューになりました。

当記事が化粧品の受注業務をはじめ、同じ受発注処理に携わるみなさんにとって、役立つ記事となれば幸いです。

この記事に関連するタグ

この記事のカテゴリ

おすすめのサービス

  • nene Biz

    法人用オンライン秘書サービス

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。 Cookieなどの使用の詳細や設定、オプトアウトについては をご覧ください。

×

Cookie Policy

クッキーポリシー

1.Cookie(クッキー)の利用について
当社では、サービス向上とお客様により適したサービスの提供を目的とし、ウェブサイトにおけるお客様の利用状況を共同で利用・分析するために、Cookieを使用しております。
2.Cookie(クッキー)とは
Cookieとは、お客様のウェブサイト閲覧情報を、そのお客様のコンピューター(パソコンやスマートフォン、タブレット等のインターネット接続が可能な機器)内に記憶させる機能のことです。Cookieを利用することにより、ウェブサイト訪問回数や閲覧したページなどの情報を取得することができます。なお、Cookieを通じて収集する情報には、お客様個人を識別できる情報は一切含まれておりません。
3.Cookie(クッキー)の利用目的
(1)ウェブサイトの利便性向上
お客様がウェブサイトを閲覧される際、お客様がご利用のコンピューターを識別し、各種サービスを利用可能な状態にするために使用しております。Cookieによりお客様のコンピューターに情報を保存することで、ブラウザ上で同じ情報を繰り返し入力することがなくなる等、ウェブサイトをご利用いただく際の利便性が高まります。
(2)サービス利用状況の把握と改善
Cookieの情報を利用して、お客様のウェブサイトの利用状況(アクセス状況やトラフィック等)を分析し、ウェブサイトのパフォーマンス改善や、お客様に提供するサービスの改善・向上に使用する場合があります。

Google Analyticsの利用について

サイトの利用状況を把握するために、Google社が提供するサービス「Google Analytics」を利用しています。Google社からCookieを利用した当サイトの利用状況等の分析結果(ユーザー属性に関するGoogle Analyticレポート等)を受け取り、お客様の当サイトの訪問状況を把握します。 Google Analyticsにより収集、記録、分析された情報には、特定の個人を識別する情報は一切含まれません。なお、Google社による情報管理については、同社のプライバシーポリシーをご覧ください。 Googleのプライバシーポリシー Google Analyticsを無効にしたい場合は、Google社が提供する「Google Analyticsオプトアウトアドオン」をダウンロードまたインストールし、ブラウザのアドオン設定を変更してください。なお、ブラウザのアドオンを再設定することにより、再度Google Analyticsを有効にすることも可能です。 Google Analyticsオプトアウトアドオン
(3)Cookieを利用した広告配信
当社では広告配信事業者のサービスを活用し、過去に当サイトを訪問された方が特定のページを訪問した際に広告配信を行う場合があります。その際、Cookieを利用して当サイトの訪問履歴情報を取得します。 なお、広告配信事業者による広告配信をご希望でない場合は、各社のウェブサイトへアクセスし、設定を行ってください。